(株)コスモスイニシアは14日、同社の女性社員を対象に開催している「さゆりキャリアカレッジ」を開催した。女性の活躍支援の取り組みの一環(詳しくは記者の目「女性の活躍を企業が積極サポート!(前編)」参照)として、女性の管理職、マネージャー職(プレ ...
ハイエンド層をターゲットにデザイン性や断熱性、スマート性能を訴求する戸建て注文住宅「デザイナーズハイム」の新商品。近年の平屋着工棟数の増加し、同社でも平屋の受注が増えていることから、今回の「D1」の開発に至った。
(株)奥村組は25日、同社が所有する全国6棟の社宅を賃貸住宅として再生・収益化するプロジェクトを、リノべる(株)を事業パートナーとして進めていくと発表した。同プロジェクトは、使用を取りやめた社宅7棟のうち6棟を賃貸住宅として利活用することで、良 ...
不動産業支援コンテンツのメニューとして追加。書面電子化やIT重説といった取引オンライン化を導入する宅建事業者が低水準にとどまる中で、マニュアルや研修が導入に向けた最大の支援だとして、2024年に国土交通省が取りまとめた「書面電子化・IT重説マニュアル ...
三菱地所(株)は、執行役員ソリューション営業部・協創推進営業部担当の清水秀一(しみず・しゅういち)氏が、三菱地所リアルエステート(株)の代表取締役社長執行役員に就任する人事を明らかにした。三菱地所のグループ執行役員も兼任。
虎ノ門一丁目東地区市街地再開発組合および、参加組合員である中央日本土地建物(株)、(独)都市再生機構、住友不動産(株)は20日、推進中の「虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業」(東京都港区)の施設名称を「TORANOGATE(トラノゲート) ...
今後の不動産価格の動向については、「上がると思う」が43.5%(前回調査〔2024年7月〕比1.4ポイント低下)で最多に。「横ばいで推移すると思う」は29.2%(同0.8ポイント上昇)、「下がると思う」は18.6%(同0.9ポイント上昇)と上昇した。
住戸はすべて南東向きで、間取りは2LDK~4LDK。専有面積は56.96~83.89平方メートル。食器洗い乾燥機や浴室換気暖房乾燥機のほか、温水式床暖房や、断熱性の高い複層ガラスなどを備える。
国土交通省は、「住宅産業海外展開支援セミナー」を3月25日にオンサイト・オンライン併用で開催する。政府はさまざまな日本企業の海外進出を促進しており、同省でも住宅建築技術海外展開支援事業を通じて、海外市場への事業展開を支援している。
国土交通省は21日、主要都市の高度利用地等における地価動向をまとめた「地価LOOKレポート」(2024年第4四半期)を公表した。調査対象は、東京圏35地区、大阪圏19地区、名古屋圏8地区、地方圏18地区の計80地区(うち住宅地22地区、商業地5 ...
(公財)東日本不動産流通機構は25日、「築年数から見た首都圏の不動産流通市場(2024年)」を公表した。同年中に首都圏で成約した既存マンションの平均築年数は24.53年(前年比0.70年増)、新規登録物件は30.22年(同0.81年増)。
(株)センチュリー21・ジャパンは21日、代表取締役社長兼社長執行役員に現・伊藤忠商事(株)建設・不動産部門長の高坂勇介(たかさか・ゆうすけ)氏が就任する人事を発表した。高坂氏は4月1日付でセンチュリー21・ジャパンの専務執行役員に就任し、その ...