古くから果樹農業が盛んで「みかんの里」としての歴史を刻んできた奄美市住用町で23日、5年ぶりに「たんかんまつり」が開催された。720㌔㌘が準備されたタンカンの詰め放題が人気で、小雨ながら雨天の中でも大勢の人々が来場し列ができていた。
奄美市名瀬の高千穂神社(當郷裕之宮司)で23日、境内にある樹齢約90年の「ツクシヤマザクラ(筑紫山桜)」の再生に向けた土壌改良・地力回復治療が行われた。瀬戸内町・諸鈍集落「デイゴ並木」の樹勢回復作業を受託している㈱木風(こふう)=東京都=の代表取締取 ...
【徳之島】徳之島町教育委員会の初事業「とくのしま劇団ミュージカル」の無料公演『きゅら・まーち』が23日午後の2回、町生涯学習センターであった。同劇団の児童生徒たちが、世界自然遺産の島に息づく「クロ介」ことアマミノクロウサギの物語などを歌い踊り、自然保護の大切さを懸命にアピールした。
【沖永良部】「謎解きラリー~えらぶ世之主伝説編~」が23日、和泊町内であった。島内の児童11人が参加。仲間で知恵を出し合い、600年ほど前に島を統治していた「世之主」にまつわるクイズを解いていった。
一些您可能无法访问的结果已被隐去。
显示无法访问的结果