橋本市にある分譲住宅地の災害対応力を強化しようと、不動産開発などを手掛ける東京都の企業が今日、自治会に太陽光発電パネルなどを贈りました。贈呈式は今日、橋本市さつき台のニュータウン「ガーデンタウンさつき台」にある集会所で行われ、不動産開発などを手掛ける ...
学問の探究の場でもあった岩出市の根来寺で今日、受験シーズンに合わせて「合格桜」の植樹が行われました。今日、岩出市の根来寺境内で行われた植樹の式典には、岩出市観光協会の安村勝彦副会長をはじめ、中芝正幸市長や市議会議員らおよそ20人が出席しました。桜の植樹は、岩出市観光協会が企画し、桜の木は地元の企業が市に寄附したもので、出席者がスコップを使って成木の根元に土をかぶせていきました。根来寺によりますと寺 ...
局地的な豪雨による紀北地域の広い範囲の被災を想定した災害ボランティアセンターの設営訓練が今日、県内4ヵ所で同時に行われました。この訓練は、局地的豪雨による水害で和歌山市と海南市、紀の川市が被災した際の災害ボランティアセンターの設営手順などを確認しようというもので、県社会福祉協議会などが令和2年から実施しています。今回は、それぞれの市に設けられた合わせて4つのセンターで訓練が展開され、このうち和歌山 ...
観梅シーズンのこの時期、梅の花を楽しみながら走ってもらい、産地のPRに繋げようというマラソン大会が今日、田辺市で開かれました。田辺スポーツセンター陸上競技場で開かれた「第11回南紀田辺UMEロードマラソン」の開会式では、真砂充敏市長や招待選手でタレン ...
全国の小中学生を対象にしたJA共済連主催の今年度の書道・交通安全ポスターコンクールで、県内の児童2人が大賞を受賞しました。東京のJA共済ビルでこのほど表彰式が行われ、JA共済全国小・中学生書道コンクールの半紙の部で文部科学大臣賞を受賞した有田市立保田 ...
県内の高校体育やスポーツ指導者の日頃の研究成果を発表する大会がこのほど、和歌山市で開かれました。大会は、県高校体育連盟が毎年この時期に開いていて、関係者およそ100人が参加しました。はじめに表彰式が行われ、連盟の発展に貢献したとして副会長を務める2人 ...
今年度、75歳を迎え新たに後期高齢者の仲間入りを果たしたことを祝う「シルバー成年式」と題した催しが今日、御坊市で開催されました。
救急の専門医がいない新宮・東牟婁地域で将来に渡って救急医療体制を維持する方法を考えようというフォーラムが今日、那智勝浦町で開かれました。 フォーラムは救急の専門医がいない新宮・東牟婁地域でどのようにして救急医療体制を維持していくのか医療従事者や行政機関、地域住民がともに考えようと県と県立医大救急・集中治療医学講座が今日、那智勝浦町の体育文化会館で開いたもので、およそ180人が参加しました。基調講演 ...
南北朝時代から白浜町の日置川下流域を支配した安宅氏と地域の関わりなどをテーマにした講演会が今日、白浜町で開かれました。 「安宅荘周辺の城館と地域社会」と題した講演会は、今日、ひきがわ歴史クラブが白浜町の日置川拠点公民館で開いたもので、県城郭調査研究会の白石博則代表が講師を務めました。安宅氏は白浜町の日置川下流域を支配していて「安宅氏城館跡」と呼ばれるおよそ10ヵ所の城跡のうち、5つが国の史跡に指定 ...
昨夜、海南市で国道を歩いて横断しようとしていた70歳代の女性が軽乗用車にはねられ、死亡しました。
今年4月13日の開幕まで50日と迫った大阪・関西万博を盛り上げようというメッセージフラッグが今日から和歌山市のJR和歌山駅にもお目見えしました。
息継ぎをしないで泳ぐ距離を競うフリーダイビングプール競技の大会が今日、和歌山市の水泳場で開かれました。
一些您可能无法访问的结果已被隐去。
显示无法访问的结果