国内外の文化を学ぶ春待ちフェスタが、新潟県柏崎市東本町1の市民プラザで開かれた。訪れた人々は、餅つきや書道といった日本文化に触れたほか、中国、ベトナムの民族衣装を身に着けたり遊びを体験したりして、交流を深めた。
北海道や太平洋側を含めて記録的な不漁といわれた2024年秋の鮭(シロザケ)。大型企画「碧(あお)のシグナル」の第2シリーズ「旅する魚」では信濃川水系の鮭を通し、流域の自然や文化を見つめます。(9回続きの6) 壁に何かがぶつかったよう ...
上空の寒気の影響で新潟県では雪が強まり、平年を上回る積雪となっているところがあります。 交通への影響や雪崩に十分注意が必要です。 関東甲信越は23日朝も厳しい寒さとなり、体調管理にも注意が必要です。 冬型の気圧配置と強い寒気の影響で新潟県では雪が強まっていて、午前7時までの6時間に降った雪の量は、 ▽魚沼市守門で11センチ、 ▽柏崎市で6センチなどとなっています。 各地で積雪が増え、午前7時の積雪 ...
上空の寒気の影響で新潟県では雪が強まり、平年を上回る積雪となっているところがあります。 交通への影響や雪崩に十分注意が必要です。 関東甲信越は23日朝も厳しい寒さとなり、体調管理にも注意が必要です。 冬型の気圧配置と強い寒気の影響で新潟県では雪が強まっていて、午前7時までの6時間に降った雪の量は、 ▽魚沼市守門で11センチ、 ▽柏崎市で6センチなどとなっています。 各地で積雪が増え、午前7時の積雪 ...
上越市吉川区で春の訪れと新酒をみんなで楽しむ恒例イベント「第17回春を呼ぶ会 ...
上越タイムス社の浅野部長(左)とバーツプロダクションの竹内豊さん(右)が高田高を訪れ、橋本校長(中央)に情報誌を寄贈 ...
上越市によると、22日午後7時45分ごろ、上越市三和区今保にイノシシが出没しました。 ■出没時や発見時の状況 ・イノシシが目撃された。 ■現場付近の施設 ・上杉小学校近くの県道13号上越安塚柏崎線交差点から西約160メートル地点 ...
新潟県内各地で連日、降雪が続いている。積雪が3メートルを超えた地域もある 魚沼市 では、道路脇に雪壁ができ、除雪できずに通れない歩道も多くある。そんな中でも、買い物に行けない高齢者や、自分での調理が難し ...
強い寒気が流れ込んでいる影響で、新潟県内は中越を中心に大雪となっています。気象台は24日にかけて交通の乱れに注意・警戒するよう呼びかけています。 朝から大雪となった県内。北陸道では雪が原因とみられる車の事故が相次いで発生。
石破茂総理は20日、外務省賓客として訪日中のラファエル・マリアーノ・グロッシー国際原子力機関(IAEA)事務局長の表敬を受け「ALPS処理水の海洋放出を始めとする東京電力福島第一原発の廃炉を含む福島復興に向けたプロセスへの協力に謝意を述べた」。 外務省によると「グロッシー事務局長はALPS処理水の安全な放出を確認することを含め、IAEAとして引き続き日本の取組みに協力していく旨を述べた」としている ...
新潟県佐渡市 で地域と交流しながら研究や合宿を行う大学の活動報告会が2月16日、佐渡市両津夷のあいぽーと佐渡で開かれた。約40人の市民らを前に、文化体験やまちづくり事業に取り組んだ学生らが活動を振り返 ...
中国電力は22日、島根原発2号機(松江市)で不具合を起こしていた機器が復旧したと発表した。中国電によると、機器は原子炉格納容器内の水素と酸素の濃度を監視するもので、濃度の数値がモニターに表示されていなかった。調査の結果、計測データを送る機器が故障して ...